こんにちは!
只今とあるお客さんのリフォーム工事進行中で、和室改装やサッシ拡張、2階にトイレと洗面台を新設など、大規模改修でてんやわんやの日々を過ごしています。笑
来月には完工予定なのでお楽しみに!
さて今日はシステムキッチン交換の施工事例の紹介です!
まずは工事前をご覧ください!

既存のキッチンはプロペラファンのレンジフードに4口ガスコンロ、いわば一般的なキッチンをお使いでした。
今回キッチンのご提案をさせていただくにあたり、お客さんの希望として“将来的にオール電化にしたい”とのことでした。
ご予算の関係で今回はまずキッチンを電化にし、のちに給湯器を石油給湯器からエコキュートへ交換予定です!
それからレンジフードは掃除のしやすいフラットタイプのものを選ばせていただきました!
施工後の写真がこちらです!

レンジフードはひと回り小さい75cmのものを選び、圧迫感を無くしてます!
元々あったレンジフード跡はお客さんの希望で費用を抑えるためキッチンパネルを貼り、高さも奥様の身長に合わせ、標準位置で取り付けたので、レンジフード上部をキッチンパネルで塞ぎました!
コンロはIHクッキングヒーターを導入し、200Vの引き込み工事をさせていただきました。
キッチン中央には主婦の味方である食洗機を導入しました!
もちろん100Vの専用回路を新たに引き込んでいます!
これで奥様の負担もかなり軽減されると思いますね!
キッチン水栓はシンプルなものを選び、コストを削減。
もちろん節水節湯水栓になっていますよ!
何と言ってもキッチン全体のお色がかわいらしくなり、奥様の好みに合わせています!
今回のキッチンは既存のキッチンと奥行きがぴったりのものを選んだので、床の補修をすることなく施工することが出来ました!
引き渡し時に取扱説明はもちろん、各部のお手入れの方法などもお伝えしたので、長く使っていただけると思います!
ステンレスキッチンといえばクリナップ!お勧めです!!
皆さんはキッチンのリフォームにいくらかかるとお考えですか?
基本的にヒアリングの時点では皆さん100万円以上かかるのでは?という意見が圧倒的に多いですが、今回の工事は100万円かかっておりません。(かなり下回ってます。)
もちろんキッチンのグレードにもよります。
よかったらコメントにてお聞かせください!
ではコメントお待ちしております!!!
コメント